カナダに来る前、オーストラリアかニュージーランドかって悩んだんですよね。インターネットを見てみたら「カナダは優しい人が多い!」なんて書いてあって、カナダいいじゃん!なんて思ってました。
こんにちは。みき(@mikimon_jp)です。
今回は実際にカナダに住んでみて気づいたカナダ人の性格についてまとめてみました。
カナダ人の性格
カナダ人の特徴1:穏やかで優しい
カナダにいると優しい人に出会うことが多いです。
会話の中での気遣いや人助けまで、当たり前の事としてやっている人が多い印象です。カナダ人の優しさエピソードは数え切れないほど。
カナダ人の特徴2:楽天的
「どうにかなるでしょ!」と、前向きな人が多いです。カナダ人を見ていると嫌な事があった時に暗くうつむいているのがバカらしくなるときがあります。
仲のいい友達が仕事でトラブルがあり「400万消えたー!」と次の日には笑ってネタにしてました。周りが心配していても、「まあ、そんな事よりとりあえずピザ食べ行こう」みたいな感じ。
切り替えが上手いので見習いたくなります。
カナダ人の特徴3:フレンドリー
気づけば話しかけてきます。人に声をかけることのハードルが低いみたいで割とどこでも会話が始まります。
お店やレストランでもちょっとした事で話しかけてきてくれます。
レジで夫とアニメの話ししてたら「ああ!あれめっちゃ面白いよね」と店員があまりにも自然に話に乱入してきました。こんな事はしょっちゅうです。
カナダ人の特徴4:人生をエンジョイ!チャレンジ精神豊富
何か新しいことを始めるときに「これやったらおかしいかな?」と考えるより、「楽しそう!やっちゃおう」って人が多いです。
ルームメイトが「最近ペイントボールにハマってるんだ~」と言ってたと思ったら、すでにyoutubeのペイントボールの発信を始めてたり・・
(というか好きな事をyoutubeで発信してる友達めっちゃ多いです)
しかも新しく始めた趣味に他の人を巻き込むので、「これ始めた~!今週末一緒にいこー!」とかいい影響をあたえてくれます。
カナダ人の特徴5:人種差別をしない
小さい頃から色んな国の人がいる環境で育ったのが当たり前だからか、「海外からの客人」や「○○人だから〜」みたいな線引きはあまりされないです。
日本で「外人お断り」とか「日本人のみの利用とさせて頂きます」と、旦那との入店を断られたことがあり少し悲しい気持ちになった事がありますが、カナダでは「日本人禁止」などはみた事ないです。
カナダ人にももちろん「この人種はこういう人たちが多い」というイメージはあります。が、それを使ってあからさまに線を引くということは少ないように感じます。
カナダ人の特徴6:メープルシロップが好き
カナダ人はメープルシロップを愛してます。日本人がお寿司好きな人が多いのと同じ感覚です。
メープル味のウィスキーにとどまらず、メープルシロップをウィスキーの入れ物に入れて持ち歩いてたり、料理にはやたらメープルシロップ入れたりしてます。
メープル味のアイスクリームなんかあればドヤ顔で勧めてきます。
あと、カナダ人はメープルを見る時どこで採れたメープルかをしっかりチェックしており、「どこどこのメープルが一番いい。どこどこはダメ」とか説明してくれます。
なんでカナダ人は優しい性格の人が多いの?
良いことをすると巡って帰ってくるという考えを持っている
「人に良い事はした方がいいよ。それはカルマとして帰って来るよ」とホームマザーに言われたことがあります。
私がトロントのカフェで勉強をしていたら出会った人は、私がトロントを出るまでの1週間カフェでほぼ毎日タダで勉強を見てくれました。
その人も同じくカルマの話をしていました。
その後他のカナダ人で【カルマ】を大事にしている人に何人も出会いました!
この考え方は本当に素敵だなと思います。
英語を第二言語として学んだ人がいるから
日本人として海外に行く時、多くの人の壁になることの一つに英語が挙げられると思いますがカナダ人はそんな日本人のつたない英語にもとても寛容です。
その理由の一つにカナダには英語を第二言語として学んだ人達が多くいる事が関係していると思います(第一言語がフランス語の地域があるため)。
たくさんのカナダ人に「私も英語は苦労して覚えたから大変なのわかるよ~。」と言われました。
そういう同じ苦労した経験がカナダ人を優しくしているんだなと妙に納得。
カナダ人の使う言語は?
カナダ人の使う言語は英語とフランス語
カナダ人は英語とフランス語が公用語として使われています。
そのうち、どちらも話せる人は17%、フランス語のみの人は13%と言われています。
ケベック州は公用語がフランス語のみなので、ケベック出身の人の中には英語勉強中の人もよく見かけます。
カナダ人のなまりは強くない
留学やワーホリをするにあたり、それぞれの国のなまりが気になるという方もいると思います。
ニュージーランドやオーストラリアに比べると強いなまりはありません。ただ、他の国の人が聞けばカナダ人だとわかるので、カナダ特有のアクセントは存在します。
カナダ人から見た日本人や他の国の人の印象
カナダは移民の国なので、たくさんの国から人が移民としてきています。なのでカナダ人の性格とは言っても、カナダにはカナダ人以外もたくさんいるんです。
ということでカナダ人から見た他の国の人の印象を聞いて見ました。
(これもあくまでも旦那の意見なので・・あしからず)
日本人の印象
日本に行って気づいたけど、日本人はどの国の人より食べる事とお酒を飲む事が好きなんじゃないかな。日本人の印象は丁寧で他の国に比べると控えめな感じ。全体的にいいヤツが多い。
役所とか何事も厳しいというか手続きとかがとにかく細かいとことかはまあ仕方ないんだろうけどちょっと慣れないな・・日本人の嫁を持たなかったら気づかなかっただろうくらいのことだけど。
あと日本人はパーティはあんまりしないね。
アメリカ人の印象
ちょっと頑固で体がでかいね。地域によっても特色は出てくるだろうけど、南アメリカの人たちは人をもてなす気持ちにたけてる気がする!「southern hospitality」なんて言われるくらいだしね。
オーストラリア人の印象
オーストラリア人はとんでもなくタフだよ。突き抜けて陽気だし、パーティが好きだね。
あと割と時間にルーズ。これ僕の友達だけかな?でもそんな気がするよ。笑
イングランド人の印象
イングランドの人は紳士的で上品。いつも気がつけば紅茶飲んでるよ。あとはスコーンをよく食べてるよ。典型的なイングランド人の話をしてるみたいだけど、本当にそうなんだよね。
とにかく紅茶とスコーンとパーティが好きなんだ。
ニュージーランド人の印象
個人的にはニュージーランド人の人柄がすごく好き。まーったりした空気感があるし、とにかく優しいね。それにパーティがすごく好きだしね。
カナダ人の性格、特徴まとめ
今回は日本人の私から見たカナダ人の性格とカナダ人の旦那にきいた他の国の人の印象を聞いてみました。
書いておいてなんですが「カナダ人だから〜」と性格を判断する事はできません。
でもお国柄っていうのはあると思うので、読み物程度に読んでもらえると嬉しいです。