2019年2月23日、クアラルンプールからイポーにやってきました。
イポーはマレーシアで3番目に大きい都市。着いてすぐ目についたのは切り立つ岩肌が特徴的な山々。山好きな旦那はその景色に大興奮!地元の人はロッククライミングしたりするそうですよ。
②好みが分かれるであろう、古い街並み
③数々の洞窟寺院。自然との調和を楽しめる
(詳しい情報は旅が終わってからアップします。忘備録的な記事なので暇な方はお読み下さい。)
(1円=約0.037リンギット)
[adchord]
マレーシアで旅する都市
・ジョホールバル
・マラッカ
・クアラルンプール
・イポー
・キャメロンハイランド
・ペナン島
それぞれ旅行記を書いているので、気になる都市があればぜひ見てください^^
イポー
高速バス クアラルンプール→イポー
クアラルンプールのバスターミナルTBSからイポーのバスターミナルBus Terminal Amanjayaには3時間半程度で到着
ペラ・トン・テンプル(Perak Tong Temple)
イポーで最初に来たこちらの寺院。
クアラルンプールでバトゥ洞窟に行っていたので個人的には最初ほどの感動はなかったですが、ここの寺院のユニークなところは上に上に階段をひたすら登って行くところ。
バトゥ洞窟の272段の階段はゆうに超えてると思います。結構キツイです。
登りきると高台からあたりを見渡せます。
場所
Jalan Kuala Kangsar, Kawasan Perindustrian Tasek, 31400 Ipoh, Negeri Perak
極楽堂(Kek Look Tong)
次に向かった寺院はこちら
ここも同じように洞窟になっているんですが、他の寺院に比べ迫力ある鍾乳石が間近によく見ることができます。
外に出るとひらけた庭園もあり自然との調和がとにかく美しい寺院でした。

自然の美しさにも触れたいならこの寺院がオススメ!
場所
Gunung Rapat, 31350 Ipoh, Negeri Perak
霊仙岩(Ling Sen Tong)
この寺院がある通りにはなんと4つも寺院が並んでます。
(私が行った時にはそのうちの一つSam Poh Tong Cave Templeはすでに時間で閉まっていました。地元の人がいうには3時で閉まるらしい。ネットには2時で閉まるとかも書いてあったので早めに行った方がいいかもです。)
その中でもこの寺院が一番目を引く!というか地元のゆるいアミューズメントパークのような雰囲気をかもし出してます。
色んなオブジェが所狭しに置かれてますがクオリティがいい感じに笑いを誘います。
場所
31350 Ipoh, Negeri Perak
南天洞(Nam Thean Tong)
先ほどの霊仙岩のお隣にあるこちら。霊仙岩に比べると少し質素な感じ、人も少なかったです。
ここは突き当たりの両側に階段があり、上はちょっとした隠し部屋とか屋根裏のような雰囲気の場所に繋がっています。
場所
1, 31350 Ipoh, Negeri Perak
Dudjom New Treasure Buddhist Society(チベットのお寺)
霊仙岩や南天洞と通りにあるお寺の一つ。日本のサイトで情報がなく英語名しかわからなかったのですが、チベットのお寺なんだそうです。
中に入るとそこの係?の女性の方がお寺の裏手まで案内してくれました。私たち以外には誰もいませんでした。
住所
Negeri Perak, Ipoh, Jalan Sultan Nazrin ShahBatu邮政编码: 31350
屋台通り(Tong Sui Kai)
お腹を空かせてきたのはこの通り。屋台が立ち並び主食もデザートも沢山種類があります。
着いたのは4時半・・お店が始まるのは5時半からだそうです。
メインはもちろんですが、デザートの種類がとにかく多くて周りの人が食べているものを見ていてもどれもクオリティが高い!!
場所
Jln Sultan Ekram, Taman Jubilee, 30300 Ipoh, Negeri Perak
この旅で初めてホテルに泊まりました。
早めにホステルを予約していなかったので、どこもホステルが空いてなく仕方なくホテルに泊まりました。
バックパッカーで予定が決まってなくても、泊まるとこだけはできるだけ早めに決めておいた方がいいことがわかった。
ギリギリの予約だと
•そもそもホステルがいっぱいでホテルしかない
•ホステル空いてても値段が高い
•郊外しかなくてとても不便次からは早め行動しよ☹️
— ちゃんみき@マレーシア (@Miki09800905) 2019年2月25日
安いホテルだったので、実際ホステルの方が快適でした。
夜には向かいの部屋に若者が7人くらい集まり夜中じゅう騒いでいたりで眠れず・・
イポーまとめ
調べてみるとイポーはプリンやもやしが有名だったりするようです。
寺院はどこも楽しめましたが、今回のイポー旅では寺院巡りにばかり徹してしまったのが残念。
有名な観光地のように歩いてれば楽しそうなところが見つかる!ってわけでもなく情報も少ないのでインターネットで事前にしっかり調べた方が無難です。